ブログをご覧のみなさん、コンニチハ!
そろそろ梅雨も終わりか?!という頃、ヒサシとナカセが釣りに行くという情報をキャッチしたので、またしても割り込んできた。
1時すぎに出発。奇跡的に閉じっぱなしだったサイバーナビのモニターが出てきた!これは幸先いいぞ!
最近の雨により近場はイマイチなのでまたしてもダム。ナカセのキャッチした天気予報(千葉県南部)では午前中まーまーの雨。夜にオイラのキャッチした天気予報(君津市)では午前中20%&5mの風、午後は晴れ&ド風。
オレとヒサシの「まー、降らないね」ということでレインウェアを置いていざ出船。
満水なので手前のオバハンエリアは飛ばして本命エリア手前からスタート。
「ボカンッ!」
あっという間にネットにおサカナが入る。なんだ?どうした?!
CHEST114のストライダー。オーバーハングにぶっ込んでからのヨソミという伝統的なテクによりご対面。手、デカイね。
いつもとチガウ展開にちょっと戸惑う3人。
ヒ:「お前アッチの岩盤も出るから行けよ。」
適当に対岸の岩盤に移動して、ヒサシの1投目。ルアーはCHEST114のトゥワーク。モゾモゾしてると、
「ボカンッ!」
「出たっ!!」
しかし、一瞬でバレてしまった。なんだ?!今日おかしいぞ! ちょっと顔がほころび出す3人。そしてこの頃から雨が降り出す。
あれ? ヒサシレインもってんの?
大したことねーだろうと思っていた雨、どうやら本気を出してきた。
オイラはレインハットかぶってるからダイジョブ。海パンだし。
ヒ:「お前アッチの竹も出るから行けよ。」
そうそう、こっちのシャローのオーバーハングは出ないんだよ。トイ面の竹に移動。で、今度はオイラの1投目。CHEST114の、、、ではなくTOPBRIDGEのマヒマヒビッグ。
「ボカンッ!」
「いーじー!!」
出たよ。オレも手がデカイ。
その後もふだん出ない流れ込みでヒサシに1チェイス。けっこうデカイ?!、、、、、亀!! 掬ってやろうとアミを準備すると船から1mのところでストップ。ゆっくり顔を水面に出してこちらを見ている。そして自分の置かれている立場を理解したようで、一目散に水中深く潜っていった。
ま、そんな亀の解説はいいとして、雨に打たれすぎてオレとナカセは震え、ヒサシのお腹も下ってきたので上陸ポイントへ。
ただ濡れるだけのレインパンツ。はじいてないね!
ヒサシが落ち着くまで船内の水かき。レインウェアも積まないんだからもちろんポンプは積んでない。
ヒサシもホッとしたところでようやく晴れてきた。あったけぇ〜
こうなるとめっぽうバイトがなくなる。
オバハン奥にスタンブルをぶっ込んでひたすらポコン…ポコン…とマイペースでやってると、ちょうどハングの切れ目で
「ボカンッ!」
最近のバラシ癖が脳裏をよぎり追い合わせ(老い合わせ)! あれ?全然よってこない!んんーーー
「すぽっ!」
「!!!!」
ラインが切れた?! いやいや、すっぽ抜け! スタンブルはー?!
目の前に浮かぶスタンブルにホッとし、頭の中の映像を巻き戻すとバレる瞬間に見たサカナは特筆すべきサイズじゃなかった。そして、冷静に見ていたナカセはフックが口とボディにかかり弓の字でロックしていたらしい。なもんで、追い合わせ(老い合わせ)の負荷が大きくてラインの結束部がすべり、その反動でサカナがバイーーーンってなってルアーも外れたようだ。
なげーな。
くそっ、八つ当たり!
もうこうなるとオイラのやる気スイッチが入るわけもなく、
乾いてきて痒くなったケツが “NEED HELP”。うるせーよ。
気づけばヒサシもパンイチ。でもヒサシは最後まで釣ろうとしてたのがさすが。最後も定番のブッシュでワンバイもらうがノーキャッチ。
さ、上がろう。
「ちばから」油そば。うめぇ〜
しかし、今回食べて思ったのはここのスープも好きなんだなぁと改めて思った。次回からまたラーメンに戻そう。
この後は定番コースをまわり、おしゃべりをして、ヒサシ宅へ。ナカセの運転でアニソンがかかった瞬間に寝たところまで覚えている。
夕方は爆風の中、夏の川を軽く探ってみたけど、やっぱりド濁りだったしなんもなかったね。
ひさびさにここまで濡れたな〜
たいして釣れたわけじゃないのに楽しかったなぁ。
いよいよ夏開幕だ。