|
■October 6, 2001
場 所:KYD(スタート:5時半)
天 気:晴れ(風弱)
メンツ:NOBBY
今日はダカヲのボートで。天気もよく暖かいというより暑いぐらいだ。やっぱ暑いぐらいの方がいいね。でもこういう都合のいいときはあんまり釣れないな。
左の筋へ行くがノーバイト。真ん中の筋はけっこう人がいるので右の筋へ。取水塔の左側のブレイクを打つ。ここは沈めていた頃に時々釣っていたエリアだ。NOBBYが道楽の“シトシトピッチャン”をネチッているとなんと来た!スゲー嬉しそう!!なんだかオイラも嬉しいな。やっぱネチリで釣ると嬉しさ100倍!!
その後ちょっと奥まで行ったけど、橋のところで水がなくなった。帰りながらお互いのタックルボックスから気になるのを投げたりしてノロノロしてたら12時過ぎていた。今日は二人だしボートとかめんどくさいので午後もここにすることに。
|
|
|
■October 6, 2001
場 所:KYD(スタート:15時)
天 気:晴れ(風弱)
メンツ:NOBBY
まず“シトシト・エリア”を打つけど出ない…そううまくいかない。真ん中の筋を進むけど、これまた出ない。実績エリアを手当たり次第やるけど、出ない。ノイジー、ネチリどっちも出ない。所々でまだ泡の残るところがあるから、ターンオーバーの影響かな?けっこう奥の何気ないブレイクに立木が寄っかかっていたので、バスの好物バドを与えるとボカンと一発!40には満たないけど元気のいいやつだ。
夕マヅメを迎え、再び“シトシト・エリア”へ。ナイトを意識しつつ黒バドへ。ノロノロスローで引いているとなんとこんなアウトで出た。が、あわせが甘くバドが飛んできて、よけたら髪に刺さったよ…
とりあえず出たので2人とも俄然やる気に。最近になく釣れる気満々でキャストを繰り返した。NOBBYがバドで1本出した。“シトシト・エリア”に隣接するミニワンドの奥でバスらしき気配がしたので、白トイをキャスト。バシャバシャ、トポトポ…ボカン!とイイ感じ。途中でジャンピングしてこっちもエキサイト!なんかパワー全開って感じでコウフンした。サイズは40そこそこって感じだったけど、なかなか太っていてカッコイイやつだった。こんな感じで1日が終わると楽しい。
|
|
|
■October 13, 2001
場 所:KYD(スタート:5時)
天 気:晴れ(風弱)
メンツ:NOBBY,柿下,ダカヲ
今日はこのあいだ雨がたくさん降ったから、スゲー増水していた。おかげでボートを出すのが楽だ。
まずはダカヲとシトシトエリアからスタート。シトシトエリアからミニワンドに入りちょっとするとダカヲのバドに出るけどバラス。今度は岬付近でまたバドに。またバラス。活性はまずまずなのかな?
少し進んで右さらに右の筋に。その奥の奥、角のところでオイラのバドに。引き返す途中ダカヲのバドのちょうちんに出る。ダカヲはとにかく出すことは出すね。誘いのダカヲ、バラシのダカヲ…。その筋の出口、また角のところでとうとう出ました。淀トー!!しぶきをあげながらの首振り!めっちゃくちゃうれしいね。¥9,800なんて安いもんだ!
気分良くさらに上流へ。増水のせいで水面全体にゴミが散らばって浮いているので、何かと拾って来ちゃうな。上流に行くにつれゴミがひどくなってきたので、2人ともフロッグにスウィッチ。そしたらまたダカヲ、ポッパータイプのアメリカンフロッグ(名前は知らない)が消し込まれてる!のにダカヲは「どうしたらいいんすかね?」っていってる。やっぱりバラシた…。今度は勢いよく流れ込む流れ込みが出現。オイラはボスラットの金黒ラメラメを投入。ズルズルとひいているといきなりボカン!もうどうでもイイからとにかく速アワセ。激シャローから痩せているけど活きのいいのが出てきた。イヤー初めてフロッグでつり上げたよ。やっぱダメもとの速アワセがいいね。
そこから上流は行けなくなったから引き返す途中、バドの新しいやつ(ジャンピングバスのやつ)を使ってみたら、岸からかなり離れたボート付近でいきなり出た。アワせて竿をたてたらそのままランディング。
まだ出るぞっと言うことで、今度は左の筋へ大移動。またまたダカヲのバドに出るけど乗らない。ここまで乗せないダカヲって…。ちょっと無理して投げたら淀トーが高い枝に引っかかり、ロング・チョウチン状態に。しつこくチャボチャポやってたらいきなりボカン!しばらく暴れていたけど、この高い枝じゃ…。ばらしました。結局このラウンド4本。一ヶ月分ぐらい釣ったな。ダカヲは6ダシ3ノセ3バラシ…で0。
NOBBY・柿下艇は、NOBBY1本、柿下ハーフボウズ!!このあとみんなでタイトラインズへ(いろいろ悩んだあげく、Tengu Baits の“ヒラクワ”を購入)。
|
|
|
■October 13, 2001
場 所:TFD(スタート:16時)
天 気:晴れ(風弱)
メンツ:NOBBY,柿下,ダカヲ
ひさびさのTFD、満水だ!セカンドラウンドは柿下と。たまには柿下を前に乗せようと船頭役に。
みんなオーバーハングにビシビシぶち込む!ヒラクワ、奥深そーっ!しかし、出ねーなぁ。
馬の背&立木エリアを左の筋へ。この奥の奥がけっこう出るんだよね、増水したときは。釣れないときのビッグバド。チョウチンしてたらボカンと!案の定枝からぶら下がっちゃったからダメもとで揺すったらそのまま落ちて無事ランディング。
NOBBY・ダカヲ艇が先に上流の方へ行ったので、すぐ後ろのワンドの奥へ行く。柿下がワンドの奥の奥にパワーシャッドでボカンと!またよそ見してるときに出た(よそ見メソッド)。
そのあとは、狭くなってきたのでヒップターンを投入。ハイパワーネチネチをやってるとボカンとくるが乗ってこない。もう一度同じところにやるとまた!!でもまた乗らない。3度目はなかった…。日が暮れてから親分エリアに行くけどシーンとしたもんで…。偽スポエリアで久々の白トイに出るけどバラシ…。
最近日が暮れるとめっぽう寒いね。もう冬か?
|
|
|
■October 20, 2001
場 所:KYD(スタート:5時半)
天 気:晴れ(風弱)
メンツ:NOBBY
あっ、ちょっと水減ったな。今日はスゲー冷え込んでる。震えちゃうよ。水もなんだか汚くてアワアワ…。
右の筋、左の筋、ナイスキャストにバイトなし…2人揃ってハーフリアル決定!こんな時はタイトラインズへ。
|
|
|
■October 20, 2001
場 所:MSD(スタート:14時半)
天 気:晴れ(風弱)
メンツ:NOBBY
タイトラインズで津波ルアーズのビートキングにやられた…カップがデカくてカッコイイ。さらにガチャガチャスゲーうるさそう(ノイジー好き)!NOBBYはヒヨコブランドのマンドリラーを購入。これもカッコイイ!
喜び勇んでMSDへ。こっちは満水。クルマのすぐ横でボートが下ろせるから楽だなぁ。でも水が増えすぎて、地形に変化がなくなっちゃってねらい所が…。でもオーバーハングにぶち込むのが楽しい。ビートキングは枝なんか構わずぶち込めるけど、カップがでかすぎて出てこれない…こともあった。
久々にやってしまいました。スーパーリアルボウズ!しかもデュオで…。帰りは京葉道路が事故渋だったので悦子(市原IC)で爆睡!
|
|

「ダカヲ、バスの躍り食い」
ちなみにダカヲは190cmオーバーの巨人なので、バスは軽くロクマルはある…
|
■October 27, 2001
場 所:KTG(スタート:6時)
天 気:晴れ(風弱)
メンツ:NOBBY、柿下、ダカヲ
今日はスーパーリアル更新記録を目指し、KTGへ。増水のためかかなり上流まで行ける。
まずはダカヲと乗る。今日はどんなバラシを見せてくれるのか。
上流部へ行くと柿下がザウルスの“ヒックリー・ジョー”で釣った。もちろん“よそ見メソッド”で。とにかく食ってくるヤツがいるってわかったから良かった。
オーバーハングが多いから、ぶち込み&チョウチンになるケースが多いんだけど、ちょーちんに反応なし。っていうかKTG反応はし…。
しばらくすると遠くの方から叫び声が。「でた〜!!」「あ〜ひっかかった〜」「まだいるまだいるっ!」「よっしゃ〜!!!」
どうやらNOBBYがヒヨコブランドの“マンドリラー”のスロー引き(ホトケビキ)で釣ったようだ。
でもオイラとダカヲにバイトなし…。しかしダカヲが流れ込みのど真ん中に入れたとき、ついにバイトあり!しかし、やっぱり乗らない。誘いのダカヲここにあり。柿下がデカダンスで追加した。
KTGは雰囲気がある。広さもちょうどイイ。ここまで満水にならないと干上がっちゃうからもったいないね。出ないけど。
奥まで行って引き返す途中、とうとうダカヲの“プランク”にボカン!と。またスイープにアワセてるよ。でも無事にランディング。スゲー嬉しそう。ここで打ち止め。オレだけハーフリアル決定!
|
|

「釣れなすぎてこんな感じ」
|
■October 27, 2001
場 所:MSD(スタート:14時)
天 気:晴れ(風弱)
メンツ:NOBBY、柿下、ダカヲ
今度は柿下と同船、サイト方面へ。案の定全く出ない。奥の奥へどんどん進む。今まで行ったことのない景色で、雰囲気はサイコー!でもやっぱり出ない。なにをしても出ない。
暗くなってきたから引き返す途中、急に気配を感じた場所があり、釣れないMSDに強い“デカダンス白トイ”を投入!ちょっとヤカマし気味にイレギュラーに引いてくるとボカン!合わせると向こうもがんばっているらしく強い手応え!!でもすぐにトイだけ吹っ飛んできた。まあしょうがないか。
結局、NOBBY&ダカヲもノーバイト。あ〜、結局2週連続ボウズ!!
|
|
|
|
|